· 

精神科 ひきこもりとは

 

「就学、就労、交遊などの社会的参加を回避し、原則的には6か月以上にわたって、おおむね家庭にとどまり続けている状態のこと」と定義されます。

 

 現在、ひきこもりの状態にある人は全国でおよそ115万人いると考えられています。男性のほうが多く、また40歳以上の人が半分以上を占めるとされています。この状態が3か月以上続くものをひきこもりの“前段階”とされます。

 

 さらに、ひきこもりによって「眠れない」「食欲がない」などの問題や、家族関係や経済問題などの日常生活における支障があり、さらに本人や周りの人が苦悩を抱えている場合を、特に「病的ひきこもり」と言われます。

 

 

ひきこもっている人たちが抱える苦悩として、以下のような声があります。

 

「社会に自分の居場所がなくてつらい」

「自分はダメな人間だ

「外に出たいこともあるけど、人目が気になって出られない」

「怠けてさぼっていると思われるのがいやだ」

 

 一方で、「することがないからダラダラ家にいるだけだ」「苦しい現実から逃れられた(現実逃避できた)のでつらくない」などと本人がつらさを感じていないケースもあります。

 

 学校や職場でのいじめや、パワハラモラハラといったハラスメントが原因となり、心の病気や不調を引き起こし、ひきこもりのきっかけとなることもあるため、周囲の人は注意深く見守る必要があります。ひきこもりとの関連性が高いとされる心の病気として、うつ病社交不安障害発達障害統合失調症などがベースに存在するケースがあります。

 

【うつ病】

意欲が低下して、以前楽しめたことや趣味が楽しめなくなります。また、「自分はだめだ」「申し訳ない」という過剰な罪悪感(自責感)をもちやすく、外に出たいと思わなくなります。「眠れない」「眠り過ぎる」などの症状があると、昼夜逆転して通学や通勤が難しくなります。(不登校、不良勤怠、不安定就労)

 

【社交不安障害】

「嫌われているのではないか」「恥ずかしい思いをするのではないか」などの不安に襲われます。それが原因でひきこもりになることがあります。

 

【発達障害】

子どものころからコミュニケーションが苦手だったり、落ち着きがないといった傾向があります。そのため、学校で孤立したり、いじめにあったりして不登校になったり、成人してからも対人関係が苦手で、ひきこもることがあります。

 

【統合失調症】

妄想幻覚・幻聴意欲の低下などの症状があるため、ひきこもりと似た状態になりやすいといえます。

 

 このように、ひきこもりになるきっかけや背景はさまざまですが、ひきこもっていると、自分を肯定できず、生きづらさを強く感じたりするものです。前述した心の病気の有無にかかわらず、多くのケースで心理的・社会的な支援が必要となります。

 

気になる症状がある場合は、銀座スピンクリニック精神科、心療内科へ一度ご相談ください。当院では1人1人の診察時間をゆったりとり、安心して話せる雰囲気づくりを心がけています。

 

会社提出用の診断書等も発行を行っております。

料金については”精神科・心療内科”→”治療のご案内”→”文書作成料”をご覧ください。

 

 

精神科・心療内科  

受付時間 月・金11:00~18:30 

     水・木11:00~19:30

     土曜11:00~16:00 

03-6264-5125 完全予約制

 

診療時間外は当院ホームページの診察予約からも予約可能です。