アルコール依存症とは、長期間アルコールを繰り返し多量に摂取した結果、アルコールに対し精神依存や身体依存を形成し、生体の精神的および身体的機能が持続的あるいは慢性的に障害されている状態を指します。
老若男女を問わず、長期間に多量に飲酒をすれば、誰にでもアルコール依存症になる可能性があるとされます。
またアルコール依存症はWHOの国際疾病分類第10版(ICD-10)では、精神および行動の障害の中に分類されており、ただ単に個人の性格や意志の問題ではなく、精神疾患と考えられています。
症状には、主に精神依存と身体依存とがあります。
精神依存の具体例としては、飲酒したいという強烈な欲求(渇望)がわきおこる、飲酒のコントロールがきかず節酒ができない、飲酒や飲酒後の回復に1日の大部分の時間を消費し、飲酒以外の娯楽を無視する、精神的問題や身体的問題が悪化しているにもかかわらず断酒しない(飲酒をやめられない)、などが挙げられます。
身体依存の具体例としては、アルコールが体から切れてくると手指のふるえや発汗などの離脱症状(禁断症状)が出現する、以前と比べて酔うために必要な酒量が増える、などが挙げられます。
結果的には、本人にとって、以前にはより大きな価値をもっていた様々な行動よりも、飲酒をすることがはるかに優先的な行動となってしまい、日常生活に支障を来たします。
アルコール依存症から回復するために最もよい方法は、断酒(アルコールを一滴も飲まないこと)です。本人が飲酒問題を認めない「否認」を克服することが回復への第一歩です。
本人が自らで飲酒問題に気づくため、家族があまり手助けしすぎないほうがよいこともあります。精神科への受診や自助グループへの参加が回復を助けるとされています。
銀座スピンクリニック
精神科 心療内科
受付時間 月・金11:00~18:30
水・木11:00~19:30
土曜11:00~16:00
TEL:03-6264-5125