依存とは乱用の繰り返しの結果、やめようと思ってもやめられない生物学的状態を指します。
アルコール依存症とは、アルコールの摂取行動(飲酒行動)が、個人の中で他の重要な社会生活行動よりもはるかに高い優先順位を有するに至った状態であり、一連の生理的および認知的変化を伴うとされます。
依存には主に精神依存と身体依存があります。
1 精神依存:自分の意思では使用を制御できない状態(飲酒にやみつきになる状態)
【例】
- 飲んではいけない場で隠れて飲む
- 飲むためには嘘をつく
- 不安感やイライラ
2 身体依存:薬物の存在によって整体が生理的平衡を保っている状態。また、身体依存が形成されると、退薬症状(離脱症状)を伴う。すなわち、飲酒をしないことで起こる身体の症状。
【例】
- 動悸や発汗、手や舌の震え、幻覚
- 意識障害が出る
- てんかんのような発作
3 耐性:薬物の効果がしだいに減弱するため、同一の効果を得るために摂取量を増やさなければならない状態。
アルコール依存症では、薬物に対する渇望→薬物探索行動⇒乱用の繰り返しという負のループにハマっていきます。
<依存のサイクル>
銀座スピンクリニック
心療内科 精神科
受付時間 月・金11:00~18:30
水・木11:00~19:30
土曜11:00~16:00
TEL:03-6264-5125