胃の痛み、胃もたれ、胸やけ、吐き気……そんなつらい症状が3カ月以上も長く続いているのに、病院で内視鏡検査を行っても異常が認められない場合、機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia : FD)と診断されることがあります。
以前は、「神経性胃炎」や「ストレス性胃炎」といわれたり、慢性的な炎症がないにもかかわらず「慢性胃炎」と診断されていたりすることがありました。当院外来でも気分の不調や不眠の症状に加えて、日常生活での吐き気や悪心がつらいと訴える患者様が多いです。
なぜなら機能性ディスペプシアの最大の原因が「職場や私生活での慢性的なストレス」であることが多いと言われているからです。
その他にも神経質な性格、食習慣、睡眠不足や過労、過量のカフェインやアルコール摂取、ピロリ菌感染、体質などが要因としてあげられます。
<機能性ディスペプシアの診断基準> (ローマⅢ診断基準)
胃カメラ(もしくはバリウム検査)で内科的に症状を説明できる病気がなく、症状が3ヶ月以上であり、かつ6カ月以上前から下記の症状がある。
1 苦痛に感じる食後の胃もたれ
2 少し食べただけでお腹がいっぱいになる
3 みぞおちあたりが痛む
4 みぞおちあたりが焼け付くように感じること
<機能性ディスペプシアの主な治療薬>
胃酸分泌抑制薬(タケキャブ、ネキシウム、ガスターなど)
消化管運動機能改善薬(アコファイド、ガスモチン)
消化酵素薬(エクセラーゼ、ベリチームなど)
漢方薬(六君子湯など)
胃の不調に対して、市販の胃腸薬を内服している方も多いですが、症状や体質によって向いているお薬は異なり、また長期の症状がある場合には、医師から処方された薬の方がより早く効果が期待できることから、悪化する前に一度受診されることをお勧めします。
銀座スピンクリニック
精神科 心療内科
受付時間 月・金11:00~18:30
水・木11:00~19:30
土曜11:00~16:00
TEL:03-6264-5125